★ AV機器、ミシン、PCほか複合収納2点です。
江東区Tさん宅へご納品した
リビングと・・・

対面、ダイニングの壁面収納2点。

ともに鏡面ホワイト仕上げです。

リビングは旦那さんのAV機器収納が中心の設計で

ローボード部だけ奥行55cmと深くしてます(ほか45cm)
ここに扉がないのは機器あわせ。

パワーアンプなどの熱対策のためです。

テレビの後ろに棚があります。

ここはハードディスクをたくさん置くそうです。

奥行浅く10cm。

可動タイプになっているのは

先々テレビの買い替えでサイズが変わった場合でも
背面が干渉しないようにするためです。
▼
こちらの大きな扉は

開けて・・・

格納する2アクション型。

内部はステレオ専用の置き場となっています。

ローボードと違いあえて扉を設けたのは熱対策も必要なく、
未使用時にわざわざ露出せる必要もないためだそうです。

▼
反対、左側にもよく似た扉ありますが

こちらは

スイングアップ型。
ここはリビング側で唯一の奥さんスペースとなっておりまして
ミシン専用の収納です。

作業用のスライドトレー付きです。
▼
奥さんのメイン収納は対面、ダイニング側。

キッチンから離れた窓際がパソコンコーナーになり

キーボード用のスライドトレー付きです。

モニター置き場に奥浅の棚があります。

旦那さんのテレビ部と同仕様でハードディスクを置くそうです。
▼
すぐおとなりの上下スライドトレーは

上がプリンター

下が電話FAX用になります。
▼
キッチン側にあるこちらの収納ワゴンは
分別ゴミ箱用。

市販の標準サイズ(26.5リットル)が横に3個入ります。
▼
既存インターホンモニター周りについても少々。

ここは大きなパネルをぐるりと装着しました。

通常このような場合は壁側には何もないセパレート型とし
インターホンまわりはオープンとします。

ところが真上にある収納棚の強度の都合でパネル付きに。
(マンション規約で壁へのネジ・クギ固定が不可だった)

奥行き浅いところでとめてもよいのですが
今回は補強と見た目の両方とって約70cmのパネルにしました。
*****************************
ほかにもガチャ棚のこと

その奥行サイズのこと

炊飯器トレーのこと
またリビングもふくめ既存コンセント部の開口加工や
棚板の欠き込み・・・

各々引き出しの

深さのこと等々・・・とありますが
詳細はあらためてホームページ製作例にて紹介します。
Tさん、ネット上に数あるオーダー家具会社の中から
弊社をお選びいただきありがとうございました!
枝久保
PR