★ 通気孔の前だけ隔離しました!
狛江市のWさん宅へお届けしたリビング収納です。

建築中の現場に同行し

窓やエアコン位置や

通気孔、コンセント等をチェック。

その後、CG画像にて・・・

各部の仕様や

色調などを打合せ後、ご発注いただきました。
▼
窓下のロータイプですが

左右の「壁から壁」いっぱいで、幅5m超と大型タイプ。

テレビ台は少し低く、高さ52センチ。

幅は縦の窓枠ラインでぴたりにしました。

通気孔があった右側は背が高く、天井までの246センチ。

後ろの梁(ハリ)はいつもどおりの加工。
通気孔の開口も同じくいつもどおりの対応。

扉にネット装着まではハイハイと言ったところです。

ちょっといつもと違うところは扉の数。

通常ここのくらいのサイズは2枚の開き扉(観音)となります。

ところが、ここはあえて「3枚」の開きに。

内部、通気孔の前だけを縦の方向で仕切っています。

万が一、外気にあたることで都合悪いものがあった場合でも
隔離し収納するものの種類を変えられるようにしました。
そのためここは扉3枚です。
ちなみにネット部分は金属製になってます。

これはマンションのフェンスや通用口扉に用いられるものでして
外気に強いものです。
▼
中段のコレクションスペース。
ここはうってかわって小分けにせず、
大胆に、大きくスペースをとっています。

扉は枠もツマミも無い大きなガラスで

棚もガラスです。

上からはLEDライトで照らし

さらに側面と背面は真っ白にしたことにより
飾るものが「くっきり」見えるようになっています。

▼
コレクションの下は電話FAX専用収納となります。

この扉は普段は閉めてありますが使用時だけ上にあけ、
ジャマにならないよう収納するタイプです。

FAX使用時はスライドトレーで引き出せるようにもなります。

----
他にもまだまだご紹介したいところございます。
たとえばルンバの専用スペースや
扉の内部にあるの引出しのこと

ながーーーーーーーーい、天板のこと
言わないと絶対わからない木目のこと等々・・・

とやっていると、またロング・スクロールになりますので
本日はここまでにします。

続きはホームページ製作例にて紹介させてください。
http://order-kagu.com/system/jirei/
Wさん、ネット上に数あるオーダー家具会社の中から
弊社をお選びいただきありがとうございました!

(「おねいちゃんテレビ近いよ!」)
専務:枝久保悟
PR