★造作もりだくさんです。
千葉県Oさん宅のリビング壁面収納です。
充実した造作内容で一回のブログではとても語りきれません。要所だけササっとまいります。

まず向かって左側。

ここは電話台です。

当初の設計では四角いでしたが室内出入り口でジャマになるため三角のコーナータイプとなりました。

下段、縦方向の仕切りのところでは書籍を立て置きします。

▼
続いておとなりのスパン。
決められた収納スペースがいくつかあります。

一番下のオープン部ははお掃除ロボットルンバで

すぐ上、フラップダウン扉内は任天堂のゲームWii用。

中段から上段にかけては飾り棚。

それぞれガラス棚で背面ミラー貼り。

すべて上部にLEDライト付きです。

ここは「ワインディングマシーン」専用スペースがありまして
(※ワインディングマシーン=腕時計ゼンマイ巻上装置)

スライド式トレーを装着しました。

▼
お次は真ん中スパン、テレビ周りについて。
65インチテレビを壁掛け式にしました。
配線は露出しないよう背板内部を通ります。

天板部はYSP置きになります。
(※YSP=ヤマハ社デジタル・サウンド・プロジェクタ)

ローボードの各収納にもスライド式トレーを装着。

ヘッドホン用に1点

リモコンをまとめる用に1点

さらにAV機器それぞれ用に3点、と計5点(!)です。

ローボード中心部はセンタースピーカー用スペース。

サランネットを装着した脱着式の扉です。

テレビの上は飾り棚。

ここも背面ミラー貼りのガラス棚&オールLEDライト付き。

すべてのガラス扉に直接鍵が付いているのは防犯でなく
地震対策落下防止です。

▼
最後、向かって右側について。

左らとおなじく飾り棚があり

こちらには「ときのゆりかご」専用スペースがあります。
(※ときのゆりかご=自動巻腕時計スイング式チャージャー)

ここもスライド式トレーのLEDライト付きです。
飾り棚上部はフィギア専用棚に。

内部ガラス棚は「ひな壇型」にしてサイズを変えてます。

壁際にはプリンター、

ノートパソコン、

タブレット端末、の専用スペースをつくりました。
これらもすべてスライド式トレーで取り出せるようになっています。

☆☆☆☆
オプションメニューいわゆる全部盛りと言っていい内容でまだまだ他にも語りたいところございます。
たとえば電気系のことでいうと

ヒューズボックスや

トランスの置き場のこと

配線ルートや

オンオフタイマーのこと

これらとの兼ね合いでレールや丁番、ステーなどの
サイズやメーカー、種類を装着箇所によってかえたこと
さらに板の厚みを10mm、18mm、20mm、21mm・・・
と部位によって細かくかえてあること等々・・・

と、やっていると際限がないので本日はここまでにします。

続きはあらためてホームページ製作例にて紹介させてください。
Oさん、ネット上に数あるオーダー家具会社の中から
弊社をお選びいただきありがとうございました!
専務:枝久保悟
PR